【最強】整体行くより効果的!?腰痛0へ、現役理学療法士が徹底解説

健康/美容

腰が痛くて、でも仕事や学校に行かなければ、、、

そう思っていても整体行くにはお金がたくさんかかりそうだし、なんとか自分で身体をよくしていきたいな。。

そう悩まれている方、今日ここで腰痛への理解を深めて

痛みのない生活を取り戻しましょう!!

なぜ腰が痛くなる?

正しい姿勢をとれているか

突然ですがあなたの姿勢は正しい姿勢と言えるでしょうか。

普段何気なく過ごしている姿勢が乱れていると、背骨の位置が少しずつズレていき腰痛の原因となります。

正しい姿勢についてこちらでエクササイズを含めてまとめていますので今一度ご確認ください👀

同じ体勢をとり続けている

腰が痛くなる方の多くはデスクワークであったり立ち仕事で動き回ったり、重いものを運んだり、、、

いろいろな環境で腰痛は引き起こされます。

その原因は‘~し続けている’からなのです。

基本的に人間の身体の構造上約30分同じ姿勢を取ることで筋肉や血流が正常から逸脱した状態となります。

そのような状態のまま時間が経過することで神経を圧迫したり、腰痛が治りにくい身体となってしまうのです。

座り続けている立ち続けている方は最低でも30〜60分に一度違う姿勢を取ることが大切です。

今日から実践!腰痛予防エクササイズ

さて、今まではなぜ腰が痛くなるのかを説明してきましたがここからは痛みを改善・予防するためのエクササイズを2つご紹介します。

ぜひ、痛みにお悩みの方はお家で実践してみてください!

胸椎伸展ストレッチ

このストレッチは仰向けで行っていただきます。

バスタオルを用意し小さく丸めてください。

仰向けの状態でタオルを横のまま肩甲骨裏に差し込んでください。

※首が痛い方は枕をしていただき、ここで腰が痛い場合は両膝を軽く曲げてみてください。

その状態で1分間数え、起き上がってリラックスする。

これを3セット繰り返してください。

腰が痛い人のパターンがいくつもある中で、若い人が特に見られるのが反り腰での痛みです。

胸椎が過度に丸まっていると反り腰を促進させてしまいます。

毎日続け、一緒に反り腰を治していきましょう!!

バードドッグ

四つ這い姿勢をとってみましょう。ポイントは

手の位置が肩の真下に来ること

・膝の位置が股関節の真下に来ること

・頭のてっぺんとお尻をできるだけ遠ざけること

四つ這い姿勢が整えば次のエクササイズを最も効率よく行うことができます!!

①背骨の形をなるべく変えずに右手、左足をまっすぐ伸ばし合います。

②この姿勢で20秒キープ

※反り腰にならないようにおへそは胃の中にしまい込むイメージで!

③四つ這いに戻り姿勢を整えたあと反対側も20秒チャレンジ

④これを3セット繰り返します。

このエクササイズは腰回りのインナーマッスル(背骨を安定させる筋肉)を鍛える、コントロールするものとなっております。

背骨を安定させて腰痛0の生活を目指していきましょう!!

おわりに

今回はお家できる腰痛改善・予防エクササイズを中心に紹介させていただきました。

実際、月に一回整体やマッサージに通ったことで一時的に痛みが良くなることはありますが、長期的に見て身体の状態を良くすることは極めて難しいです。

お家でお金をかけずに身体の状態を自身でコントロールできるようになると、より一層生活の質も上がっていき豊かなものになっていきます。

このサイトではみなさんの生活・1日をWell Being(良い状態)にするための情報を共有させていただいております。是非ご覧になってみてください。

ひろろん

コメント

タイトルとURLをコピーしました